特産品ができるまで

下北春まな栽培記 その3

更新日:2012年02月01日

4 / 9 ページ

【11】試作1 ゆでてみました

霜をたっぷり受けて甘苦のバランスが絶妙となった「下北春まな」。

商品化に向けて様々な試作品が作られています。

まずはこれ。

reitouhozonn
冷凍された色鮮やかな「下北春まな」

収穫した「下北春まな」をゆでて冷凍保存したものです。

下北春まな」は大き目のものだと

1株100グラムほどありますので、

3株の冷凍パックでは300グラムの

「春まな湯がき」となります。

harumanamaki
鍋料理に大活躍の「春まな巻き」

この3株300グラムの「下北春まな」を使って、

「春まな巻き」が一本作れます。

まん中には「ゆで人参」を細長く切ったものを

入れてあるので見た目も鮮やかです。

この「春まな巻き」を輪切りにして、

白菜や葱、魚といっしょに大皿の乗せて

いざ「鍋料理」の食卓へ!

3株の「下北春まな」を食べるのはちょっと大変でも、

こうして「春まな巻き」にしてあれば、

簡単に栄養たっぷりの緑黄色野菜をとることができるのです。

ある宿泊施設から大量に注文が入りました。

下北春まな」は葉がほろ苦で茎が甘い。

それでもってアクがほとんどありません。

特に魚料理を引き立てるので、

下北山村では鍋には欠かせない食材なのです!

【12】試作2 粉にしてみました

MOTI
お正月用に作られた「春まな餅」

お次は粉末にした「春まな粉」を入れてついた「春まな餅」。

蓬のような強烈な香りはありませんが、アクが無いやさしい

春まなの香りが食べたときに口の中に広がります。

下北春まな」の風味はソフトクリームでも実証済みですが、

甘いものにもすごくよく合っていて、

食べた後にさっぱりとした余韻が残るのが特徴なんですよ!

【13】試作3 荒びきにしてみました

乾燥した「下北春まな」の荒びき粉。

これが風味たっぷりで絶品なのです!

たんぱくな味のものなら和洋中のどんな料理にでも合います。

ほろ苦い青い味わいが口の中いっぱいに広がります。

食卓に一本おいておくだけで、手軽に緑黄色野菜を補給できます。

癖になるおいしさです。

1hiyayakko
春まなon冷奴

和食の定番冷奴。

淡白な豆腐に、香りのよい「下北春まな」がよく合うのです。

「お吸い物」にパラリと振りかけても風味が増します。

gohann
春まなonごはん

もちろん塩と共にご飯にまぜれば抜群の「菜飯」になります。

特にお勧めなのがすりゴマと塩と「下北春まな」をのせた

「即席ふりかけ」。確実におかわりしてしまう美味しさです。

粉末昆布だしと混ぜて「お茶漬け」にしてもいいですね。

harumanapasuta
春まなonパスタ

実は「下北春まな」は洋食にも合うんです。

バジルの代わりにパスタにたっぷりふりかけても風味抜群!

和風パスタにも合いますし、またトマトベースやホワイトソースの

パスタでも味をひきたてます。

2to-suto
春まなonチーズトースト

とにかくあらゆるトッピングに大活躍。

チーズトーストやピザとの相性も絶妙です。

山芋の千切りサラダやポテトサラダ、目玉焼きにふりかけると

一味違ったおいしさが生まれます。

このほか青海苔の感覚でちりめんじゃこと混ぜたり卵焼きに入れたり、

お好み焼きに振りかけたりと使い道は無限に広がります。

ぜひお試し下さい!!

【14】漬物作りの最盛期です!

hatake_nekirihatake_hako2

猛烈な寒波に襲われた2012年は、

下北春まなが大変おいしくなりました。

畑では霜にも雪にもまけない下北春まな

収穫されるのをまっています。

arau_sinnkutukemono_oke

tukemono_hakiritukemono_mehariyou

農薬も使わず、元気いっぱい成長した株を抜き、

根を切ってコンテナに詰めてゆきます。

それを加工所に持っていってぬるま湯で

一本一本丁寧に洗い、冷水にさらします。

これを桶の中に漬け込みます。

春まな漬けは、添加物も化学調味料も一切加えません。

塩だけで一週間ほど漬けてから、

一度取り出してちょっと特別な方法で

さらに一週間漬け込みます。

浅漬けなのでまだ緑が鮮やかですね。

これを取り出して唐辛子をより分けて、

葉っぱを一枚ずつ株から切り離してゆきます。

茎の部分を切り落として、葉を丁寧にひろげて重ねます。

tukemono_meharipakku

これが「めはり寿司」用の下北春まな。

こんな風に真空パックにつめて「きなり館」に持ってゆきます。

mehari_kakuzara_hidari400

するとこんなお料理になるのです!

両手で持って、かぶりつくのが

「正式な食べ方」である「めはり寿司」。

「目を見張って食べる」ことから

「めはり寿司」と呼ばれています。

この「めはり寿司」、奈良県の郷土料理として

「奈良のうまいもの」にも選ばれているんですよ!

tukemono_pakku

一方こちらは「きなり館」の売店で販売している

下北春まなの漬物パック。

このあと冷凍するので、一年中鮮やかな

緑色の漬物が楽しめます。

自宅で「めはり寿司」にしてもお茶漬けのお供にしても、

刻んでチャーハンにしてもとってもおいしいのです。

【15】「きなり館」で食べられる「下北春まな」

「きなり館」ではこんな下北春まなが食べられます。

tyagayuteishoku_400

これが「茶がゆ」定食。

「茶がゆ」も「めはり寿司」もどちらも「奈良のうまいもの」に選ばれている下北山村一押しの定食です。

甘露煮の魚は、村の清らかな水で育てられたアマゴです。

tukemenn500

こちらは鮮やかな緑が美しい「春まなうどん」

濃厚なたれとたっぷりの薬味でいただく「つけ麺」です。

どんぶりうどんもあります。

madoreinu500  pinnkunokukki-

橿原市にある有名な野菜スイーツのお店

やさい菓子工房 cocoaiさんの焼き菓子

「下北春まなマドレーヌ」と「春まなクッキー」も

販売していますよ!

ro-ruke-ki2
優しい甘さの「まなロール」
奈良市にあるロールケーキ専門店
パティスリー・ママロールさんのケーキです。
売店では冷凍ケーキとして販売しています。

tyoko500
甘くて青いちょっと不思議な味の
「まなチョコレート」
密かな人気を呼んでいます。

ページの先頭へ戻る