国民健康保険への加入、脱退、変更など
国民健康保険は、いつ起こるかわからない病気やケガに備えて、加入者のみなさんでお金を出 し合い、医療費などにあてる助け合いの制度です。
職場の健康保険に加入している人とその被扶養者、生活保護を受けている人を除くすべての人は国保に加入することになっています。
国民健康保険への加入
次のような変更が生じた日から14日以内に、窓口へ届け出てください。
加入するときに必要なもの
| こんなとき | 手続きに必要なもの | 
|---|---|
| 他市町村から転入してきたとき | 印鑑・転出証明書 | 
| 職場の健康保険をやめたとき | 印鑑・職場の健康保険の資格がなくなった日がわかる書類 | 
| 職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき | 印鑑・被扶養者の資格がなくなった日がわかる書類 | 
| 子供が生まれたとき | 印鑑・国民健康保険証・母子健康手帳 | 
国民健康保険をやめるとき
次のような変更が生じた日から14日以内に、 窓口へ届け出てください。
やめるときに必要なもの
| こんなとき | 手続きに必要なもの | 
|---|---|
| 他市町村に転出するとき | 印鑑・国民健康保険証 | 
| 職場の健康保険に加入したとき | 印鑑・国民健康保険と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付のときは加入したことを証明するもの) | 
| 職場の健康保険の被扶養者になったとき | 印鑑・国民健康保険と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付のときは加入したことを証明するもの) | 
| 加入者が死亡したとき | 印鑑・国民健康保険証 | 
その他の届出
次のような変更が生じた日から14日以内に、 窓口へ届け出てください。
世帯に変更があったときに必要なもの
| こんなとき | 手続きに必要なもの | 
|---|---|
| 村内で住所が変わったとき | 印鑑・国民健康保険証 | 
| 世帯主や氏名が変わったとき | 印鑑・国民健康保険証 | 
| 世帯を分けたり、一緒にしたとき | 印鑑・国民健康保険証 | 
詳しくは、住民課 国保係(07468-6-0001)までお問合せください。

